- 01
参加無料の
東京都の支援だから
安心して学べる!東京都の支援で受講料無料なので、安心して学びに集中できます。
- 02
エンジニア講師・
専任メンターと
一緒に身につける
確かな自信と実践力!現役エンジニア講師と訓練生専任メンターの丁寧な支援で就活への自信と入社後の実践力を身につけます。
- 03
未経験者
積極採用のIT企業が
多数参画!未経験歓迎企業が多数参加。就職のチャンスが豊富です。
- 04
6月コース修了生の
85%以上が就職決定
の確かな実績!今年の6月コース修了生の多くが未経験からIT業界への就職を決めています。
デジカレハイエンドコースが選ばれる4つの理由Reason
未経験から即戦力?Course目指せる職種で選べるコース
学びたいことによってコースを選択できます。
-

Web開発やアプリ開発なら!
プログラマーコースProgrammer
未経験からプロのプログラマーへ!3か月間でJavaプログラミングの応用、生成AI、WEBアプリケーション開発演習を徹底的に学びます。実践的なスキルを身につけ、東京都内の企業で正社員のITエンジニアとしての就職を目指します。あなたの未来を切り拓く第一歩を踏み出しましょう!
-

ITの土台を作り生活を支える。
インフラエンジニアコースInfrastructure engineer
未経験からITインフラエンジニアのエキスパートへ!3か月間でインフラの応用、ネットワーク機器の実機操作、トラブルシューティング演習を通じて、即戦力となるスキルを習得します。東京都内の企業で正社員のITエンジニアとしての就職を目指し、あなたのキャリアをスタートさせましょう!
実施会場:TKPガーデンシティ渋谷5階
(東京都渋谷区渋谷2-22-3 渋谷東口ビル)MAP
受講生の声が聴きたい!Voice随時更新!!
もっと知りたい!Date事業説明会・面談日程
今年度の申込みチャンスは10/31(金)まで!
カジュアル事業説明会 開催中!
無料・事前予約制
- 申込期間
10月31日(金)まで(各回1時間程度)
※土曜日開催もあります。
- 形式
ご希望日でオンライン型、来場型から選択できます。
いずれも面談官と1対1のカジュアル形式で実施します(スーツ着用不要)。【説明会当日の流れ】
・事業説明(動画視聴)・質疑応答(15分程度)
※事業説明会をお聞きいただき、入校希望の方は、その場で個別面談のお申込みが可能です。
・お申込みフォーム入力(10分程度)
・カジュアル面談(20~30分程度)
- 会場
-
新宿会場:新宿サンエービル6階
(東京都新宿区西新宿1-22-2 )MAP
-
[ おしらせ ]
予約システムのメンテナンスのため、下記の時間は、カレンダー予約の操作が一時停止いたします。
予約操作の一時停止期間:2025年10月20日(月) 午後10:00 ~ 2025年10月21日(火) 午前3:00まで ※終了時間は前後する場合がございます。 ※メンテナンス終了次第、通常どおりご利用いただけます。 ※予約サイトには「メンテナンス中」の案内ページが表示されます。 - 事前予約制 / 参加無料
IT知識は問いません!
1対1のカジュアル形式だから
安心して話せる!
- 1

1対1のカジュアル面談なので安心して相談できる!
- 2

ITのことがまだまだわからなくても大丈夫!不安な点はたくさんご相談ください。
- 3

同日申込でもOK!事業説明だけでもOK!後日再予約もできます!
- 4

IT業界への就職意欲やこれまでのご経験などをお聞かせください!
まずは事業のご説明からスタートしますので、わからないことはお気軽にお尋ねください。
当日は事業ご参加(個別面談)のお申込みも可能です。また、当日は事業説明会のみご参加し、後日に事業ご参加(個別面談)のお申込みをすることも可能です。
面談はIT知識を問うものやテストではなく、ITに進もうと思われたきっかけやこれまでのご経歴など、カジュアルな雰囲気で面談を実施します。1対1で実施しますので、不安に思っていることなども遠慮なくお話しください。
よくある質問FAQ
ご参加について
-
- Q.都内に住んでいないのですが、職業訓練に参加することはできますか?
- A.平日に渋谷校への通学が可能で、東京都内のIT関連企業様へのご就職をご希望されている等のご参加条件に合致していれば、都内にお住まいでない方もご参加いただけます。
-
- Q.今、正社員で働いているのですが、参加することはできますか?
- A.本事業は、東京都内のIT関連企業様への正社員採用を目指す事業です。
現在、正社員としてお仕事をされている場合、ご入校日時点でご退職済もしくはご退職日が確定していて、渋谷校へ通学し、職業訓練を受けること、就職活動が可能な方であればご参加可能です。
説明会は、ご在職中であってもご参加可能です。
-
- Q.パソコンを持っていないのですが、参加できますか?
- A.訓練期間中、渋谷校設置の貸与パソコンで受講いただきますので、ご自身がパソコンを持っていなくても安心してご参加いただけます。
-
- Q.参加にあたって、費用はかかりますか?
- A.受講料、テキスト代、パソコン利用料、就職決定時の手数料など本事業へお支払いいただく費用はありません。
渋谷校への通学や就職活動の面接訪問などの交通費はご自身でご負担いただきます。
-
- Q.この事業は職業訓練受講手当を受給できるでしょうか?
- A.本事業は「職業訓練受講給付金」の対象外です。交通費は自己負担でのご参加となります。
-
- Q.職業訓練だけ参加することはできますか?
- A.本事業は、未経験の方が短期間でデジタルスキルを習得し、IT関連業界等への就業を目指していただくことを目的としておりますので、学習のみを目的とする場合は、ご参加いただくことができません。
-
- Q.オンラインで受講できるコースはありますか?
- A.本事業ではオンライン型のコースはなく、プログラマーコース、インフラエンジニアコースいずれも期間中渋谷校へ通学いただく「通学型」です。なお、「短期集中コース」では、オンライン校もございますので、詳しくは「短期集中コース」のHPをご覧ください。
-
- Q.風邪などでカリキュラムを欠席する場合はどうすればよいですか?
- A.ご欠席される場合は、事前にご連絡をお願いします。
ご欠席されたカリキュラム分は、補講動画を活用した自己学習をしていただくとともに、講師がフォローいたします。
-
- Q.職業訓練についていけるか心配です。
- A.本事業は、IT業界未経験の方々を対象としており、職業訓練は基礎から始めていきます。
エンジニア経験豊富な講師が訓練をサポートし、分からないことは何度でもご質問いただけます。
説明会・事業申込について
-
- Q.説明会参加時の服装はスーツ等の指定はありますか?
- A.服装の指定はございませんので、お気軽にご参加ください。
-
- Q.未経験で、IT業界の知識や情報がないのですが、申込面談を受けられますか?
- A.IT業界の知識や情報がなくてもお申込みいただけます。
申込面談もIT知識を問うものではなく、ご参加理由やこれまでのご自身のこと、IT業界でやってみたいことなど、カジュアルな雰囲気でお伺いする面談形式です。
-
- Q.説明会はどれくらいの時間がかかりますか?
- A.「カジュアル事業説明会」はお申込み・面談を含めると約1時間を予定しています。
-
- Q.まずは事業についての説明だけを聞きたいのですが申込できますか?
- A.お申込み可能です。
「まず説明を先に聞き、受講前に必要な準備があるかを知りたい」「説明を聞いてすぐに申込みではなく一度持ち帰って考えたい」など、すぐの受講申し込みが難しい方でも、説明会のみのご参加をいただくことも可能です。
-
- Q.説明会に参加するときに準備が必要なものはありますか?
- A.「カジュアル事業説明会」のオンライン型にご参加希望の場合、パソコンまたはスマートフォンで、Microsoft Teamsのオンラインミーティングにご参加いただける環境が必要です。
事業HPから「カジュアル事業説明会」へお申し込みいただきましたら、事務局より説明会に関する注意事項など詳細なご案内および当日入室URLをメールにてお送りします。
動画資料をご覧いただくので、携帯画面では見づらいなどご不安な場合は、来場での参加をお勧めいたします。
-
- Q.申込面談後、面談結果はどれくらいでわかりますか?
- A.「カジュアル事業説明会」で入校のお申込みをされた場合、1週間以内にはお申込み時にご指定いただいたメールアドレスにご連絡いたします。
申込締切間近など面談時期によっても若干変わりますので、面談時に改めてお伝えいたします。
コース/カリキュラム/学習について
-
- Q.1日のスケジュールが知りたいです。
- A.平日の月曜日~金曜日9:30~17:30(昼休憩1時間)です。
月・火・水・木曜日は職業訓練、金曜日の午前は職業訓練、午後は就職支援日等、メリハリをつけて取り組んでいただけます。
-
- Q.カリキュラムが知りたいです。
- A.コースのページに詳細を掲載していますので、ぜひご覧ください。
-
- Q.カリキュラムについていけるか心配です。
- A.ご参加者の中には未経験から学習をスタートされる方も数多くいます。
同じスタートラインに立つ仲間たちとグループワーク等でコミュニケーションも取りながら学習に励める環境で、講師、メンターもきめ細やかにフォローします。
-
- Q.自分がどちらのコースに適しているかわかりません。
- A.どちらのコースもIT業界未経験の方を対象としています。
ご自身のやってみたいことや、IT業界でこんなことをしてみたいという興味から考えていただくこともよいかもしれません。
ぜひ、コース診断もご活用いただければと思います。
-
- Q.短期集中コースとの違いは何ですか?
- A.短期集中コースは、1.5か月または2か月間でIT人材となるために必要な知識・技術を短期間で集中的に身につけ、ITインフラエンジニアやプログラマーとしての基礎を築くコースです。
ハイエンドコースは、基礎的な内容だけでなく、3か月間でシステム開発・運用業務において必要となる応用知識とスキルを身に付ける実技演習にできるだけ多くの時間を費やし、また効率的に応用知識を得る手段として生成AIの活用経験を積むなど、より広い知識の習得と実践の学習を目指します。
就職活動/就職支援について
-
- Q.メンターとはどんなやりとりをしますか?
- A.訓練生お一人おひとりを、専任メンターが個別に支援します。
教室のすぐ近くの事務局室にメンターも常駐し、個別相談ブースもありますので、お困りごとや面接対策など、担当メンターにいつでもお気軽にご相談いただけます。
なお、ご入校初日に、担当メンターとの顔合わせがあります。
個別面談も実施しますので、まずは率直に本事業への期待やご不安な点、これまでのご経験などをリラックスできる雰囲気の中でお話していただき、メンターと相互理解を進めるところから支援を開始します。
日々のご連絡は、メンターに直接お声がけいただけるほか、訓練生専用サイトからメールでやりとりもできます。また、選考書類のご相談や企業様との面接日の調整、面接直前アドバイスなども、ご相談いただけます。
-
- Q.職業訓練と就職支援の同時進行とは具体的にどのような内容ですか?
- A.本事業では、平日、カリキュラムを行う渋谷校に訓練生個別専任メンターが常駐しています。
日々の学習の場にエンジニア講師だけでなく専任メンターもいることで、学習のこと、就職活動のことをすぐにその場でご相談できます。
<例>入校初週
ご入校初日はオリエンテーションと、担当メンターとの顔合わせを行います。
担当メンターとの個別面談では、まずご自身のこれまでのご経歴やIT業界へ進んでいく想いなどを棚卸するとともに、早速、履歴書や職務経歴書の作成のポイントなどをご提案します。
ご入校2日目からカリキュラムがスタートします。プログラマーコース、インフラエンジニアコースいずれもまずは、訓練の進め方や、IT業界の全体像・エンジニアの業務や最新の技術トレンドなどのご紹介から学んでいきます。
入校初週の金曜日にはオンラインでの企業説明会を開催予定です。
学習スタートしたばかりで不安な点もあるかと思いますが、本事業に採用求人を出していただいているIT関連企業様は、ご参加の訓練生が未経験であることを前提としていますので、人事ご担当者様が直接自社事業概要や求める人物像だけでなく、IT業界やIT職種などについてもご紹介いただくことも多く、就職後のお仕事イメージも膨らませることができます。
入校初週から、職業訓練と就職支援を同時進行できるように環境を整えております。
-
- Q.どのような求人や採用募集がありますか?
- A.ご参画いただいている企業様の主要事業は、自社開発、受託開発、SESなど様々です。訓練生専用の求人サイトから関心のある求人にエントリーしていただくことができます。
募集職種も下記の例のように様々です。
・SE
・開発エンジニア
・インフラエンジニア
・サポートデスク
・IT事務
2025年8月時点で、約200社様から300件近い職種の求人をお預かりしています。
-
- Q.どんな企業が参加していますか?
- A.本事業に求人を掲出いただいているIT関連企業様は、本事業の趣旨にご賛同いただき、IT業界未経験の方であっても積極的に正社員として採用をされたいという、東京都内に事業所をお持ちの企業様にご参加いただいております。
-
- Q.求人はどうやって選べばよいですか?
- A.本事業では、ご参加の訓練生専用サイトをご用意しています。
この専用サイトから随時更新される本事業専用の求人を条件検索などから詳細に閲覧できます。 担当のメンターと一緒にご希望や疑問点を確認しつつ、企業説明会や就職フェアで企業様から直接質問できる機会もありますので、そこで得られた情報や魅力等を参考に、ご自身に合った求人を選択いただくことができます。
-
- Q.就職時期はどのくらいになりますか?
- A.本事業の11月から開始する訓練期間は3か月間(11/4(火)~1/30(金))です。就職活動も同時に進行していきますので、訓練終了後すぐのご入社の場合、就職時期は2026年2月頃が見込まれます。
-
- Q.自分に合う企業や職種がわかりません。
- A.IT職種の中には多様な職種があります。
「興味がある」ということが、IT業界に進むとても大切な第一歩です。
入校後は担当のメンターが一緒にキャリア形成の方向性を整理し、将来のキャリアイメージを作るお手伝いをします。
訓練期間中、定期的に開催される就職フェアでは直接企業の代表者様、人事ご担当者様、本事業卒業生から直接お話を聞くこともできますので、入社後のイメージや一緒に仕事する方々のご様子なども確認し、訓練期間を通して、ご自身の思い描くキャリアを一緒に考えていきましょう。
-
- Q.未経験なので就職できるか不安です。
- A.本事業に採用求人を出していただいているIT関連企業様は、ご参加の訓練生が未経験であることを前提としています。
社員の半分以上は未経験からのスタートという企業も多く、「これまでのこと」以上に「これから何をしたいか」「入社後にどんなことにチャレンジしていきたいか」という点を大切に考えている人事担当者様や代表者様が多くいらっしゃいます。
メンターと一緒にご自身の意欲や志望理由の棚卸から始めてみましょう。
-
- Q.コース修了時点で就職が決まっていない場合はどうなりますか?
- A.本事業は2026年3月31日まで運営しておりますので、もし、コース修了時点で就職が決まっていない場合でも、2026年3月31日までは、面接対策を相談したり、専用求人サイトから応募いただくなど、引き続き就職支援を受けることができます。
-
その他のお問合せはこちらから
私も参加できる?Terms参加条件
参加対象者(以下すべてに該当する方)
- 原則35歳以下であること(訓練開始日の時点で35歳までの方が対象となります)
- 求職中または非正規雇用で就業中であること
- 都内のIT関連業界やIT関係職種へ就職希望であること
- 3か月の職業訓練に参加が可能であること(職業訓練時間:平日9:30~17:30)
- 学生ではないこと
- 今年度および昨年度のデジタル人材育成支援事業の職業訓練に参加していないこと


実際の声が聴きたい!Voice随時更新!!
エンジニア講師より
就職活動を伴走するメンターより
事業ご参画の企業様より
目指せる職種Job
デジカレって?Aboutデジタル人材育成支援事業とは?
現在、原則35歳以下で求職中の方または非正規雇用で就業している方が、今後さらなる成長が見込まれるIT分野に就職できるよう、必要となるデジタル関連のスキルを習得できる職業訓練と就職支援を一体的に行う事業です。


実施会場:TKPガーデンシティ渋谷5階
(東京都渋谷区渋谷2-22-3 渋谷東口ビル)MAP
3か月で正社員?Flowお申し込みから受講開始までの流れ
-
Step01

説明会・面談に
お申込みまずはWebから事業説明会・面談にお申込みください。
オンライン開催と来場開催が選べます。 -
Step02

説明会・面談に参加
「カジュアル事業説明会」は、オンライン、来場型いずれも面談官と1対1で実施します。入校希望をされる方は、説明会後そのまま申込フォーム入力後、カジュアル面談を実施します。
-
Step03

選考結果通知
選考結果は合否に関わらず全員に後日メールでお送りします。
-
Step04

受講開始
- 事務局からのお知らせ
-
お知らせ
説明会予約カレンダー操作の一時停止について:2025年10月20日(月) 午後10:00 ~ 2025年10月21日(火) 午前3:00まで
予約システムのメンテナンスのため、下記の時間は、カレンダー予約の操作が一時停止いたします。
予約操作の一時停止期間:2025年10月20日(月) 午後10:00 ~ 2025年10月21日(火) 午前3:00まで
※終了時間は前後する場合がございます。
※メンテナンス終了次第、通常どおりご利用いただけます。
※予約サイトには「メンテナンス中」の案内ページが表示されます。
-
お知らせ
カジュアル説明会は再参加もOK!10/25(土)も好評につき開催!
カジュアル説明会は一度参加されても再参加いただけます!
説明会を聞いて、新たに出てきた質問や気になることがあれば、遠慮なく再エントリーください!
一緒に2026年のIT正社員スタートを目指しましょう!
今年の最後の申込チャンスは10月31日(金)まで!!
-
お知らせ
事業参加申込締切10/31(金)まで延長!カジュアル事業説明会も好評受付中です!
ご好評につき、本事業のお申し込み期限を10月31日(金)まで延長決定!
未経験から2026年のIT正社員スタートを一緒に目指しましょう!
カジュアル事業説明会も好評受付中!
まずは事業のご説明からスタートしますので、わからないことはお気軽にお尋ねください!
実施形式はオンライン型、来場型(新宿会場)から選択でき、いずれも面談官と1対1のカジュアル形式で実施します(スーツ着用不要)。
【説明会当日の流れ】
・事業説明(動画視聴)・質疑応答(15分程度)
※事業説明会をお聞きいただき、入校希望の方は、その場で個別面談のお申込みが可能です。
・お申込みフォーム入力(10分程度)
・カジュアル面談(20~30分程度)面談はIT知識を問うものやテストではなく、ITに進もうと思われたきっかけやこれまでのご経歴など、カジュアルな雰囲気で面談を実施します。1対1で実施しますので、不安に思っていることなども遠慮なくお話しください。
-
お知らせ
Voice更新しました!訓練生の等身大の声、企業様からの未経験入社からのキャリアイメージをぜひご覧ください!
Voiceを更新しました!
訓練生目線での体験談は、必見です!本事業ご参画の企業様からは応援メッセージとともに、未経験からのキャリアイメージ例を教えていただきました!
ぜひ、ご覧ください!

Reason
Voice
就労支援(FAQ)
Course















